【スマホ活用講座】

シニアもスマホを使いこなそう!

健康アプリを使って、ますます健康になろう!

スマホ活用講座とは?

スマホ(スマートフォン)は持っているけど、今ひとつ活用できていない…
シニア世代によくあるお悩みではないでしょうか。

防災や歩数計、脈拍・血圧を測れるものなど、便利なアプリが増える一方、
インターネットがらみの詐欺がますます巧妙になっている時代。
スマホを使ってみたいものの、犯罪に巻き込まれるのが心配で始められない
という方が多いのも実情です。

そこで、犯罪にあわないための正しい情報セキュリティや
健康寿命に関するアプリの使い方、スマホでの決済方法などを学んで、
お持ちのスマホを有効活用してみませんか?

情報難民にならず、健康で豊かな生活への第一歩を踏み出しましょう!

講座内容について

1日4時間(または2日で4時間)の単発講座

1回500円(テキスト代込み)

 スマホを使ってこんなことを学びます

1. 自分のスマホとは?

あなたのスマホ、電話番号ともう1つ大切な鍵(Googleアカウント)を知る、管理する。

2. お薬手帳アプリ活用のすすめ

アプリなら薬局での待ち時間なし。薬の管理から健康に役立つ情報も利用できます。

3. LINE

家族や親しい人と1対1でもグループでも楽しく文字のやりとりや音声通話(ビデオ通話)ができます。

4. 健康アプリ

日々の歩数や心拍数など簡単記録。体の悩みに合わせて運動や食事、睡眠もサポートします。

5. 防災アプリ

災害前の準備が肝心。自宅、実家、勤務先、今いる場所の災害情報や天気の急変をいち早くキャッチし、避難も誘導。

6. セキュリティについて

スマホにもウイルスや詐欺サイトなどのさまざまな脅威が存在。簡単にできるセキュリティ対策で安全に使おう。

7. スマホ決済

交通系ICカードもポイントカードもスマホでOK。
スマホ決済の安全性とメリットについて。

場所と日時について

スマホ活用講座は、各地の団体により開催されております。
 場所と日時の詳細につきましては、こちらをご確認ください。

この事業について

この事業は
「2019年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業」
の助成を受けて実施しております。

詳しく知りたい方へ

お問い合わせをお待ちしております。